【本気のキャリア教育をやるよ!~広島キャリア教育応援隊~】

本気で子どもと大人のためのキャリア教育イベントをやることにしました。

どんなイベントか?

僕の周りにいる多様な面白い仕事・生き方をしている大人をゲストに招いて、その人の職業についての「リアルな話」を僕が根掘り葉掘り聞く、というイベントをやります。 

その人の仕事のリアルな実態、一日のタイムスケジュール、お金をいくら稼いでいるのか?、仕事のやりがい、仕事のキツさ・嫌なところ等を洗いざらいぶっちゃけてもらいます(笑) 

生生しい話もするので、無料にはしません。500~2000円の範囲で若干の入場料を頂きます。

イベントはリアルな会場での観覧と、オンラインでのライブ配信(アーカイブ視聴可)のハイブリッド方式で行います。

なぜするのか?

僕は学習塾を経営してます。

生徒の成績を上げて合格させればいい仕事ですが、いつからか「塾の本当の仕事は生徒の人生を幸せにすることだ」とお節介なことを言い出しました。

多分、良い奴だと思います(笑)

そうすると、生徒が将来どういう働き方をするか?に強烈に関心が湧きます。

でも今は、トヨタ自動車の社長が「終身雇用はもう無理」と宣言し、名だたる大企業で万人単位の40代のリストラが行われている時代です。

果たして、「偏差値の高い大学→大企業に就職で人生安泰」はこれからも通用するのでしょうか?

また、現場で生徒と話していて思うのですが、「彼らには夢がない」です。

「何か、やりたいことある?」と聞いても、「これがやりたいです!」と主張する子はほぼいないです。

あくまで、「大学に行くならどこの大学でどこの学部で」という「進学先」しかイメージできてないです。

でも、これは今の子どもがダメなのではなくて、構造的な問題だと思います。

学校の先生は授業する能力は素晴らしいですが、社会で働いた経験はないです。
そして、リアルな社会の状況を知る授業も学校ではしないです。
身近な大人である親も自分の職業のことは知っていますが、情報がふんだんにあるとは言えないです。

結論から言うと、子ども(そして親も)には社会と仕事に関する「リアルなインプット」が足りてないんです。

「こんな生き方してる大人が実はいるよ」「こんな仕事や働き方もあるんだよ」 と、言うリアルな情報をたくさん与えれば、それを材料に色々考えて、進路や将来のビジョンを作ることができます。

僕は別に「有名大学→大企業に就職」モデルを全否定したいわけではありません。
「それしかない!」って思い込んでいるのが窮屈だなぁと思っているだけです。

もしかしたら、フリーランスや自営業の働き方を知った上で、「だったら大企業で働くほうがオイシイよなぁ」と選択するならそれは最高だと思います。

僕は「これがベストな生き方だ!」と自分の価値観を押し付けるつもりはないです。
インプットを増やして脳内の選択肢をたくさん持って、人生を豊かに主体的に切り開く助けがしたいです。

親も学ぼう!

この企画は保護者や大人に、ぜひ参加して欲しいです。

僕は「保護者を説教するので有名な塾長」を名乗り、保護者の考えが間違っていて子どもの学習に良くない影響を与える場合は、ガンガンに「それ違いますよ」と申し上げてます。

 子どもと普段一緒にいる親の影響は絶大なんです。(口に出してなくても、心の中で思っているだけでも影響します)

だから、親から変えると子どもも変えることができます。

自分では「新大陸」と呼んでます(笑)

保護者や周りの大人が持っている職業観やインプットが広がれば、当然に子どもに影響します。

もしかしたらこの企画は子どもは参加したがらないかもしれません。
「将来」がピンと来てない子も多いですから。

最悪、大人だけでも参加してみませんか?そこから波及すると思いますよ。

これは僕だけの感覚かもしれませんが、他の大人がどうやって稼いで生きているのか?を知りたくないですか?
僕はメチャクチャ興味があります。 知らない職業の人に会ったら、その人から学ぼうといつも質問してます。

だから、このイベントはまず第一に「僕が聞きたい話を聞く」ためにやってるんです(笑)
絶体に面白い話にすることは保証します。 だって、やってる本人が一番楽しむんだから。

最後に

ここまで書いた通り、本気のキャリア教育イベントをやります。

第1回目は12月4日(土)の18時~21時 @ゲストハウス縁 です。 
詳細はまた改めて告知します。一人でも多くの方に参加して頂きたいです。 

今回は、決意と理由について紹介させて頂きました。
読んでいただきありがとうございました。 

広島キャリア教育応援隊 代表 濱崎亨(なるちゃん)

hamasakiacademy1

サロン配信 ちら見せ! 1ポイントアドバイス 子どものやる気がないのは実は〇〇だった・・・ 12.6配信「入試直前のやる気低下について」の続編

才能タイプの落とし穴