第4回サイエンス読書会 「相対性理論に、愛をこめて」を開催しました。
【相対性理論に、愛を込めて】
昨日、相対性理論をテーマに、第4回サイエンス読書会を開催しました。
前回のテーマがブラックホールだったので、その延長戦。
小学生組4人・中学生組4人・おとな組6人が参加してくれました(オンライン参加2人)。
最初は3人だったのに…ありがたい。
いつも、ありがとうございます!
伝える意味
私は物理が一番苦手なので、ひとりじゃ、相対性理論の本なんて手にしなかったです (昨日まで光速度不変の原理、知らんかった)
参加してくれる人がいなかったら、解説イラストなんて書かなかったです。
みなさんから、やる気をもらいました。
「だれかに伝えたい」気持ちは、行動する力をくれるんだな〜
それは、当日、参加者さんたちにも。
私は体験程度に…と言っていたお母さんが夢中になって本を開いて説明してくれたり。
「ホワイトボード、書いてもいいですか?」と中学生組の子が率先してくれたり。
「いやーよくわからん!」とつっこみを入れられることも、ありながら笑
わからないなりに必死になって、ワイワイ過ごした濃い時間でした!
なかなか学校の授業では、ない空気感なのでは。
わかりやすく伝えることは、 難しく、すごく頭を使うから面白く、 伝わったら、すごく嬉しいですね!
難しいテーマに挑戦してみてよかった…
サイエンス読書会の流れ
読書会の最初に「説明できるようになること」「問いを立てること」を目指すことを共有。
そして、それぞれの目標を決めてもらいました。
それから、問い立てワーク&答え探しの読書ワークをして、気づきシェア・対話の時間です。
・特殊相対性理論と一般相対性理論の違い
・ガリレオの相対性原理との関係
・光速度不変の原理 ・光の粒子への疑問
・ブラックホール、時間のはやさ
・そして…新幹線、浦島太郎⁉︎ 出てきた質問の数も、30個ちかく!
いやはや、話の広がり方がおもしろい! 相対性理論はやっぱり難しいので、解説するのは割愛させていただきますが、でも「身近に感じられた!」と言ってもらえました
学び楽しむ意味
読書会のあとで、こんな感想をもらいまいした。
- 興味がないテーマだったけど、本を買ってもっと知りたくなった!
- わからなかったことがわかって、調べてみようと思う!
- 誰かと一緒だと、新しい発見がある!学びが一歩前
- 話していくうちに、つぎつぎ疑問が出てきた!
- 学校で友達に、話をしてみたくなった!
学びに対して純粋に楽しんでいる気持ちがのっかっているような、本当に嬉しい声をいただきました。
学びが楽しいと、元気になる!
参加者さんのドキドキしていた顔が、1時間も経てばキラキラした顔になって話し込んでいて。
いい笑顔が見れて…あ~幸せです。
今回の読書会の集合写真は、特にお気に入りの1枚になりました(私が一番楽しんでいますね…)
一緒にする意味
リアルの場での開催は、3か月ぶりでした。
オンライン開催は便利でもう戻れないかと思っていたけど、一体感が全然違いました。
やっぱり…!
「伝えたい」と必死に話す気持ちや 「気になる」と前のめりになってしまう姿勢、 一緒にうんうんと悩んだり、一緒に喜んだり、 その空気を一緒に吸い込むことは、私には大きな意味のあることでした。
この一体感が、ただ楽しい…というよりも、もっとあったかい感じ。
友達のような家族のような。大好きな場所。
話しているみんなが可愛くて、後ろからぎゅーっとしたくなっていました笑
読書会のあとは、みんなで部分日食を観測!
ほんとに欠けてたー!自然の神秘!
マスクに日食グラスの怪しさ満点の写真も、お気に入りの1枚です
第5回サイエンス読書会「ウイルス」
3回わたって挑戦した宇宙のテーマは、これにて一区切り。
次回、7月19日にウイルスをテーマにします。
広島市横川駅すぐ、浜崎アカデミーにて!
オンライン視聴・オンライン参加の方法も模索中です。
サイエンス読書会に興味ある方、ファシリを手伝ってくださる方、ぜひご連絡ください。
長文を読んでくださり、ありがとうございます。
学びが楽しく、元気になる人の輪が、広がりますように。 これからも場づくりの勉強、頑張ります! (主催・文責:杉本綾香)
hamasakiacademy1