【1ポイントアドバイス 国語:言語化をあなどるな!】

浜崎アカデミーは、広島県の横川にあります。

中学受験から大学受験までサポートしており、中学受験では、広島県に限らず多数結果を出しています。

県外の受験も対応しており、県外の生徒もオンライン授業で参加可能です。

また、国語の徹底的な記述指導や算数・数学の答えを教えない授業が特徴です。

【1ポイントアドバイス 国語:言語化をあなどるな!】

【1ポイントアドバイス 国語:言語化をあなどるな!】

今回の話は、国語ができない、そもそも書けないという次元で悩んでいる方には必要ない話です。

もっと高い次元にいる人には、この考え方はとても大事です。

私の想像ですが、子供が国語の問題を間違えて、「ちゃんと読みなさい。書いてあるでしょう」と怒る方がいると思うのですが、

実は、間違っています。

国語は、書いてないことを答えさせることがあります。

文章は、どこまで細かく説明するかは、キリがなくなってくるので、

このくらい書けば、残りは読む人間が補ってくれるよね。というのが、言語を使ってコミュニケーションをしている以上、生じてきます。

だから、全ての答えが書いてあるわけでもないし、こうしたギャップのあるところに問題を仕掛けられていたりします。

難しい学校では、「これはどう言うことか」の問題に対して、書いていないから、自分でその場で言葉にしないといけない、いわゆる言語化というのをさせてきます。

難しくなっていけば行くほど、書いてあることを持ってくることはみんなできるので、上で言った言語化をしないといけない問題が出されます。

この言語化というものの存在に気づいていない人が多いと思うのですが、こう言った問題はとても多いので、

書いていないことを読んで、自分の言葉にしないといけない。ロボットみたいに、ただ読めばいいわけではない。というのを知っておいてください。

じゃあ、この言語化をできるようになるために、普段から何をしたらいいかと言うと、

それは、説明です。

これどういうこと?と何でもいいから言葉にして説明する習慣をつけることが大事です。

うちの塾でやっている、教え愛というのは、この言語化にすごく、つながっています。

hamasakiacademy1

【1ポイントアドバイス:努力したのにテストで結果が出ない時の考え方~広島の某女子高~】

【「アナーキズム」と「リバタリアニズム」の違いは? K成高校生からの質問 ボキャブラリー解説】