キジュツバ テスト動画 2025年渋々 物語文② 問2を解説 中学受験 国語

 

要約

この動画では、中学受験の国語の記述問題における解答の考え方を解説しています。具体的には、「自分をごまかす嘘だと分かっていたけど、そう考えることにした」という一文に関する設問(問2)を例に、どのように適切な選択肢を選ぶべきか、また記述問題の解き方のポイントを詳しく説明しています。

解答の基本方針

なるちゃんは、選択肢問題を解く際に 「積極法」 を推奨しています。これは、単なる消去法ではなく、まず自分で「記述解答を作る」または「記述に必要な要素を箇条書きする」ことで、正しい答えを導きやすくする方法です。これにより、問題の本質を理解し、選択肢を正確に判断できるようになります。

動画では、視聴者に対して「まずは自分で記述してみる」「解答に入れるべき要素を整理する」ことを求めており、解説を聞くだけで満足しないように注意を促しています。

問題のポイント

今回の問題のカギとなるのは、「自分をごまかす嘘とは何か?」という点です。物語の登場人物(ア)は、本当は小遣いでライトノベル(ラノベ)を買う予定でした。しかし、友人(香り)との関係を良好に保つために、ファッション誌を購入するという選択をします。

しかし、単に「友人関係を維持するために買う」と考えると、自己犠牲のように感じてしまい、自分の本心とのギャップが生じます。そこで、 「ドラマの特集が面白そう」「ケイ君の特集を見たい」 という理由を自分に言い聞かせることで、「本当に自分が欲しくて買ったのだ」と納得しようとするのです。

この「自己説得」のプロセスが、問題文でいう 「自分をごまかす嘘」 であり、ここを正しく理解することが解答のカギとなります。

選択肢の分析

なるちゃんは、各選択肢を慎重に検討しながら、正解を導くプロセスを示します。

  • ア:「ビリーバー(ファッション誌)を買う方が自分と香りの双方にとって利益が大きい」
    → ✖️ これは 「友人関係を重視している本音」 に近く、自分をごまかしている部分が欠けている。

  • ウ:「香りとの関係を維持するためには、自分が妥協するしかない」
    → ✖️ これは 本音 に近すぎるため、「自分をごまかしている」という点が反映されていない。

  • オ:「ドラマやケイ君には興味がなかったが、友達と話をするために買うことにした」
    → ✖️ これも 本音 をそのまま述べているため、適切ではない。

  • イ:「香りにも見せることができるし、手軽に読めるから買うことにした」
    → ✖️ これも 合理的な判断 をしたように見えるが、「自分をごまかしている」という要素が不足している。

  • エ:「ドラマの特集やケイ君の記事を読みたいと思い込むことで、自分を納得させた」
    → ✅ 正解! 自分の本心(ラノベを買いたかった)を抑えて、「このファッション誌の内容が魅力的だから買うのだ」と 自分自身を説得する という心理的プロセスがしっかり表現されている。

結論:「自己説得」の構造を理解することが重要

この問題の本質は、「自分をごまかす嘘」の正体を見抜くことです。人間は、自分にとって都合の悪い選択をするとき、その選択を正当化するために「合理的な理由」を見つけようとします。今回の問題では、登場人物が 「香りとの関係維持のためにファッション誌を買う」 という本音を直視せず、 「本当にドラマ特集やケイ君の記事を読みたいのだ」 と思い込もうとしていることが重要です。

このような 心理的自己防衛のプロセス を理解することで、読解力を深め、記述問題にも対応できるようになります。

実践への応用

なるちゃんは、単に答えを暗記するのではなく、 「記述問題だったらどう書くか?」 を常に考えることが大切だと強調しています。以下のような実践を推奨しています。

  1. 選択肢問題でも記述形式で考える

    • 「この問題が記述だったらどう書くか?」を考え、要点を箇条書きする。
  2. 「本音」と「表向きの言い訳」を区別する

    • 人間の心理を考え、「本当に思っていること」と「表向きの言い訳」を見抜く。
  3. 記述力を鍛えるために、必ず自分の言葉で答えを作る

    • 記述問題の要素を洗い出し、自分なりの解答を作成する習慣をつける。

まとめ

  • 「自分をごまかす嘘」とは、本音を隠して自分を納得させるための言い訳。
  • 本音(香りとの関係を維持するために買う)ではなく、「ドラマやケイ君の記事を読みたい」 と思い込もうとしている点が重要。
  • 記述問題の視点を持ち、積極法で選択肢問題を解くことで、読解力が向上する。

このようなアプローチを続けることで、国語の得点力を安定して伸ばすことができると動画は締めくくられています。

hamasakiacademy1

【本当は教えたくない】算数・理科が苦手な人が問題文理解できるようになる裏ワザ 中学受験

【後悔します】なるちゃんの生徒の国語が急降下するのは××の時!? 中学受験