公立中高一貫校「だけ」狙いは危険〜問題編〜

どうもこんにちは、一週間前にやったフットサルの後遺症でまだ両ひざが痛いなるちゃんこと #体は中年の若作りオジサン です。

さて、前回も紹介しましたが、僕は保護者とその子供のためを思ってメチャクチャ説教をします。 #保護者を説教するので有名な先生 です。

今回はうちの塾の保護者ではなくて、西野サロンの友達から受けた相談を紹介します。

ええ、やっぱりキッチリと説教してしまいました(笑)

でも、皆さんの役に立つと思うので書かせて頂きます。
前後編でお送りします。 今回は問題編です。 次回に回答編をします。


最近、市や県が運営する中学と高校が繋がった中高一貫校が増えてきました。

もちろん、入るには中学校の入学試験に合格しないといけません。

合格して入学できたら、試験をパスして来た優秀な生徒の中で6年間過ごせます。

不良も少なく、荒れることはないです。 高校入試がないので、それに一喜一憂されずに6年間を過ごせます。

生徒が優秀なので中学校3年間を中2までで終わらせて、中3から高校の勉強を1年前倒して行います。

難しい高校の内容を時間的にゆっくりと学習できるので、大学入試にも有利です。

一口には言えないけど、スケジュールだけでいうなら公立高校のどんな優秀な学校より有利です。

公立高校は3年間で高校のことをやるけど、一貫校は4年間かけられるので。 と、まあ良いことがおおい公立中高一貫の学校です

僕も密かに息子を通わせたいと思ってます。

これに加えて、こんな話がチラホラ聞こえてきます。

「うちの子、中学受験する気なかったんです。それが小6の時に突然、あの学校受ける!って言いだして~。まあ、期待せずに受けさせたら、受かってしまったんです。」

これを聞いたこれから受験を考えている保護者はこう思うんじゃないでしょうか?

ええ!? 中学受験って、遅くとも小5から大手の塾に週2~3日通って、毎日宿題やらテストに追われる日々を送るんじゃないの? 小学生から歴史年号をひたすら覚えて、算数は「つるかめ算」とか「植木算」とか小学校で習わない謎の特殊な計算をたくさん勉強しないといけないんでしょ? そして、月に3~5万円の塾代に夏季講習やらオプションやらで、トータルで数百万円の塾代かかるんでしょ!? それをしなくて良いの?! だったら、うちも公立中高一貫校で良いんじゃないの!?

これに関する僕の答えは 一見、良いことだらけのようですが、危険な落とし穴があります。

その考え方には賛成できません。 です。

さて、問題です。

どうして危険なのでしょうか?

皆さんのお答えをお待ちしてます。

hamasakiacademy1

このクチコミ最高!

42歳 永遠の中二病