子供にスマホを持したくないですと言う相談②

ちょっと、時間をおいてここからはテクノロジーについてからの角度で考えてみたいと思います。

自分も40手前でそこそこ年齢を重ねてきたので、新しいものが出てきたら「また、よく分からないの出てきた!面倒くさい!」と、正直思います。 こ

の仕事してて、いいのは10代の子のリアルを知れることですね。
彼らがどういう感覚で生きてるか分かりますから。

逆にこっちのオジサン感覚を伝えて、げんなりさせたりもしますね。

「Youtubeなんてまだ始まって10年ちょっとだよ。」とか 「高校生の頃は携帯なんてなかったから、待ち合わせは遅れたら置いてかれてたよ。」とかね

みんな、今当たり前と思ってるものがないということにゾッとした顔をしますね。

さてさて、今回のスマホを持たせたくない!というご意見の中に、実は単純に「新しいテクノロジーに対する拒否反応」の要素はないですか?

ヨーロッパのどこかの洞窟に字が彫ってあって、解読してみたら「最近の若いやつはダメだ。」と書いてあったと言う笑い話があります。

ある程度、年を重ねてくると、自分の人生を基準に考えてしまうので新しいものに拒否反応を示してしまうのです。

さっきの僕の昔話だって、中高生からしたらうっとうしいだけですよ。

新しいテクノロジーに対しての批判はいつの時代でもあります。

「ファックスなんて嘆かわしい。温かみが失われる。」 「メールなんて以下同文」 「SNSなんて以下同文」

ちなみに、最近知ったんですが、ギリシャの哲学者のソクラテスは、文字すら「便利すぎる。嘆かわしい。」と嫌ってたそうです笑
要は、新しいものはだいたい便利なんです。
そして古い世代の感覚を代弁するなら、不便だから手間というコストが、実は相手のことを思っているという「温かみ」の部分が なくなるのに対する、喪失感は真っ当な感覚だと思います。

だから、リアルに会う瞬間と言うのはSNSが普及しても貴重なんですよ。

ただね、抵抗したところで「便利」には勝てないです。

アーミッシュと言って文明を拒否して電気すら使わずに馬車で移動する人たちが、アメリカにいますがああなりたいですか?(
ちなみに、広島の偏差値の高い某女子高のガチ ガチの校則を聞くと「アーミッシュになりたいのか!?」ってツッコミをしてしまいます。)

スマホを持たせた方がいいよと言うのは、「その方が人生有利だから」です。

もし、息子さんがパソコンもインターネットも使えなかったら就職してから仕事で困りませんか?

その前に、就職活動の段階で今はネットからの応募が基本です。

また、最近ではSNSの投稿すら就職活動の参考にされると言う話も聞いたことがあります。

新しいテクノロジーは便利だから普及して、それが基準になって次の動きが生まれるんです。

乗っかっておかないと、「え?知らないの?」と不利になります。
気持ちは分かりますよ。「スマホ中毒」と言いますもん。

僕だって、妻に「スマホに向き合う前に、自分のこどもと向き合いなさい。」と怒られます。

ただね、中毒になると言うのは便利で魅力があるからなんですよ。
不便なものには誰も中毒になりません。

あと、ネットの掲示板でイジメがとかラインでイジメがおきると言う話があります。

あれも、ネットやラインが悪いのではなくて、イジメと言うのは人間の心の問題だからじゃないですか?
ネットが普及するまえからイジメはあります。
殺人事件が起きたときに「刃物があるからいけないんだ!」って言いますか、殺した人の問題でしょ?

あたかもネットが悪いように報じるのは、新聞やテレビなどの古いメディアの拒否反応だと思います。

自分たちの持っている影響力を削がれることへの無意識の危機感を上手に新しいものへの拒否反応に混ぜて煽ってると思うんです。

僕はテレビのニュースも一切見ないし、新聞も取ってないです。

ああいうメディアに時々、嫌悪感すら覚えることがあるので、スマホのニュースサイトで話題をチェックして ます。
それでまあまあ事足りるんですよね。

ニュースで見るのは池上彰さんです。
彼は、いくつになっても好奇心の塊ですね。 新しいものが出てきたら、拒否するより先に、「ん?それはなんですか?」って食いついてる感じがしますもん。

ちなみに、今の論点はネットなので、実はSNSもラインも全部パソコンでできます。
だから、スマホは持たさなくてもいいとなると思います。

ただ、デバイスと言うのは、「感覚」も大事です。

最近はHPもスマホで見たらどうなるか考えて設計してるようです。
「スマホ対応を考えてない。」と言ったら笑われます。

ちょっと、長々と書きましたが一番先に書いておくべきことをやっと書きます。

スマホを持たせて、その代わりに勉強の目標、たとえば平均点とか模試で偏差値65とか決めて、達成できなければ次の試験までスマホを没収にすればどうですか?

そうすれば、スマホの中毒的な魅力がニンジンとなって勉強も頑張ると思いますよ。

本当はこれで終わるのですが、アイデアが膨らんだのであえて長々と書いてしまいました。

お付き合いありがとうございました。  

レターポットしてます。感想もらえると嬉しいです。 https://letterpot.otogimachi.jp/users/5815

hamasakiacademy

広島学院合格 R・Nくん合格体験記

子供にスマホを持たしたくないですと言う相談①