共通テストの攻略法はあるか? 広大医学部現役合格の瀧先生(広大付属福山)の勉強体験談 大学受験 1ポイントアドバイス

YouTube動画

 

 

 

 

トランスクリプト

(0:06) はい、皆さんこんにちは、なるちゃんです。
(0:08) 浜崎アカデミーという学習塾の塾長をやっております。
(0:12) 塾生が90人から100人ぐらい。
(0:16) でも単に数えてないんだけど、
(0:17) 2割から3割くらいがオンラインで、
(0:19) 東京の上学受験の方なんかも教えたりしております。
(0:23) ということで今日はね、シリーズ企画。
(0:26) まあなかなかねセンター試験から共通テストに変わって
(0:30) 文書量も多くなり難易度も上がったと言われる昨今ですが
(0:35) もちろんうちのね熟成たちにはこの共通テストで失敗してほしくない
(0:39) 何とか突破してほしいというね親心から
(0:42) まあではうちの講師の人たちはもうね
(0:44) 国立大医学部に受かってるわけなんで
(0:46) 当然共通テストに勝ってきてる人たちなので
(0:48) 彼らにね共通テストをどう考えるか
(0:52) 何がポイントかとか自分はどう対策していくか
(0:54) そういう共通テストを突破してきた人の考えをね
(0:59) 聞いてみようというシリーズで
(1:00) 今回3人目です
(1:02) 瀧先生
(1:02) よろしくお願いします
(1:03) 知らない人もいるかもしれないから1人前ちょっと軽く自己紹介してよ
(1:06) はい浜崎アカデミー講師の瀧と言います
(1:10) 僕は多分見てくださってる方もいると思うんですけど
(1:13) 漢字バトルと計算バトルの上担当しています
(1:17) はいそうですね
(1:20) 多分自己紹介動画最初の方に撮らせていただいたんですけど
(1:24) 虫が苦手だったり運動が苦手だったり
(1:27) っていう多分自己紹介動画があるので
(1:29) はいそれをちょっと
(1:30) そうかそうか虫苦手だったか
(1:32) 出身の高校は?
(1:33) 出身広大附属福山
(1:35) 結構難しいよね
(1:36) 福山だったらナンバー1?
(1:39) そうだと思いますね
(1:40) 広島のねナンバー2都市福山市
(1:45) 駅からすごく城の近い福山
(1:47) そうですね日本一近い
(1:48) 日本一近いねだって駅の真ん前に広がるもんね
(1:50) もう真ん前にありますね
(1:51) 最近新しくなってきて
(1:53) というねあそこ人口何万人ぐらい?
(1:55) 50万人ぐらい?
(1:57) 43とかできますね
(1:58) 43ぐらいとか
(1:59) というとこでもうほんとね
(2:01) 岡山の天坂井なんでもう岡山の植民地みたいな
(2:04) そうですね
(2:05) のだから広大附属福山って
(2:08) 岡山から受けに
(2:10) 結構
(2:11) そういう人いるよねできちゃうよね
(2:12) 半分近くぐらい岡山県内から通ってる時もありましたね
(2:16) そうそうなのね
(2:17) 多いですはい
(2:18) っていうのが難関中高一貫校を卒業されて
(2:22) 現役?
(2:23) はい
(2:24) 現役だから1年前に共通テスト突破して
(2:28) 広大医学部の医学科に受かったっていう
(2:30) まず共通テスト
(2:32) 何割ぐらい?これ何パーセントぐらい?
(2:34) 8割5分ぐらい
(2:36) 8割5分か
(2:37) うん
(2:37) それって医学部からするのが高い方低い方?
(2:41) 多分普通ぐらいじゃないですか
(2:43) 普通ぐらいか
(2:44) はい
(2:44) やっぱりセンター試験の時よりは若干平均値が高かったね
(2:48) 9割ぐらいって言われてたんですねセンター試験の時は
(2:51) それよりはちょっと高かった
(2:52) これでも5パーなんですね
(2:53) そうですね
(2:54) でも一般の人は取れてないよね
(2:56) あれ平均点は何割ぐらい?
(2:58) 5割ぐらいなんですかね
(2:59) ほんと調べておくべきだったごめんなさい
(3:02) 6割ぐらいは切ってると思うんだよな体感
(3:07) 5割ぐらいかなっていう
(3:08) ちなみによく取れた科目これはちょっと苦戦した科目なんですか?
(3:15) 物理が一番取れましたね
(3:17) 何パーぐらい?
(3:18) 満点でした
(3:19) すげえ物理満点?
(3:20) じゃあ逆にちょっと苦戦したのは?
(3:23) 科学が苦戦しましたね科学が
(3:26) 何パーぐらい?
(3:28) 得点調整入って8割ぐらい
(3:31) 8割か苦戦しても8割なんだね
(3:34) 得点調整入るってことは難易度が難しくて平均点が低いってこと?
(3:38) そうですね
(3:40) こんな得点調整入るぐらい難しいやつって逆に8割すごくない?
(3:44) 自分が思ったよりはちょっと苦戦したって感じでしたね
(3:48) なるほどなるほど
(3:49) で瀧先生が考える共通テストの特徴でもあるし
(3:54) こういうとこ気をつけんとやばいよってのもあると思うんだけどどうですか?
(3:57) やっぱり国語と英語は文章量が多いっていうところで
(4:02) 時間内に終わらないっていうことがあるんで
(4:05) そこをどう克服するかっていうのが一番大事だと思いますね
(4:09) それどうやったらいいと思う?
(4:10) 僕は国語で言うと
(4:15) 時間間に合わないってのが一番ダメなんで
(4:18) それをどうやって克服するかっていうと文章をたくさん読むっていうのが
(4:22) 早く読む方法だと思うので
(4:25) それ正解
(4:28) 学校行く4、50分前朝の時間に
(4:32) センター試験だったり共通テスト問題集の
(4:36) 現代文一台を解いて
(4:40) ある程度現代文だと一台20分ぐらいでできれば
(4:46) 大丈夫なラインっていうのは自分で分かってたんで
(4:48) それをタイマーでセットして
(4:51) いかに20分でどれだけ正確に解けるかっていうのを
(4:55) 毎日やってました
(4:57) 毎日やったんだね
(5:00) 時間は測るけど正確さも捨ててないよね
(5:03) 斜めに読んでは捨てないよね
(5:05) そこで正答率が低い時ってあるんですけど
(5:09) その時は解説読んで
(5:10) どこがこの文章で大事だったのか
(5:13) どこに時間をかけるべきだったのかとか見ながら
(5:17) 共通テストがどこまでの考えの深さを聞いてくるのかっていう
(5:23) 把握も大事だと思うので
(5:25) そういう訓練も入れながら
(5:27) どうも共通テストの方向って深い朝日
(5:29) 深いと思いますね
(5:30) 選択肢も結構迷うんで
(5:34) 量を多いくせに深いんだよね
(5:36) 要は中学受験の生徒にやらせてるじゃん
(5:40) 深く読むって
(5:41) あれはさらに早くやれって
(5:42) もう膨大な
(5:44) キチギプレーだよね
(5:46) そこが多分ちょっと特殊というか
(5:49) 僕なりに工夫したところですね
(5:54) 早さ1でやったら力伸びるよね
(5:56) 伸びますね
(5:57) だいぶ早さも最初キツかったんですけど
(6:00) 最後のほうでも全然時間的には
(6:02) もう大丈夫っていうところまではいけたので
(6:05) それ大正解だわ
(6:08) いるのよ
(6:09) 中学受験もそうなんだけど
(6:11) 時間がないかなっていって
(6:13) タイマー置いて測ってやるんだけど
(6:15) 時間ばっか気にして
(6:16) 今度逆に斜めになっちゃう人とかいて
(6:18) 僕はいつも言ってるのは
(6:19) そこで時間気にして
(6:21) 深さを捨てると全く伸びませんよ
(6:23) 結局深く読むことを量をやって
(6:29) 力がついて
(6:31) 力がとんでもなくあるから
(6:32) 深いものが早く読めるようになるしかないよね
(6:34) やっぱそこなんだな
(6:36) あと質問来てますね
(6:37) 丸村さん
(6:39) 取り組み方は自分で試行錯誤
(6:41) 友達や先生のアドバイスもありましたが
(6:42) 厳しく取り組む姿勢素晴らしすぎませんか
(6:44) どうですか
(6:46) そうですね
(6:47) 友達とか
(6:49) 先生のアドバイスは結構聞いてましたね
(6:52) 塾の先生のアドバイスとか
(6:54) やっぱり塾の先生とかって
(6:57) ずっと大学受験生見てきて
(7:00) 自分も見てもらってる側で
(7:03) 苦手科目とかも把握してくれてたので
(7:07) そういうアドバイスは聞いて
(7:08) 塾どこ行ってたの
(7:09) 塾は地元の個人塾とか
(7:13) 部下は大手に行ってましたね
(7:16) その個人塾は個別指導?
(7:18) 集団塾?
(7:19) 集団でしたね
(7:21) 集団で大学受験の英語とか国語を教えるんだ
(7:24) 数学と英語は行ってました
(7:27) 国語はアドバイスもあって自分でやってた?
(7:29) そういう感じですね
(7:30) なるほどか
(7:32) ここに来たのが数学とかも
(7:33) 変な導入文が入ったりとか
(7:36) 量多くなってるじゃん
(7:37) あれはどうしたの
(7:39) あれはでも
(7:41) 河合とか駿台とかっていう
(7:43) 共通テスト対策の問題集で
(7:46) 自分でやったりとか
(7:50) 市販の問題集とかやられたりとか
(7:52) 結局量が多いです
(7:55) 時間が足りませんっていうのも
(7:56) やり込んで
(7:57) それが時間内にできる人になるしかない
(7:59) そうですね
(8:02) あれはどう思う?
(8:03) 導入文が入ったことによって
(8:05) 結局数学でも国語力勝負じゃん
(8:07) あれはやっぱり数学力勝負なのか
(8:10) 国語力も入ってくるのか
(8:11) 国語力も入ってくると思いますね
(8:16) 文章を読みながら状況を理解して
(8:18) っていうのが
(8:19) ちょっと数学だけの要素ではないな
(8:23) なるほどね
(8:25) それも現代文やったことによる
(8:28) 複字的効果あった?
(8:29) そうですね
(8:30) 読むのが早くなるんで
(8:32) 読むのが早くなると
(8:33) 時間的余裕も生まれて
(8:35) 心の余裕も生まれてくるんで
(8:37) 全体がいい方向にいくっていうのがあるので
(8:40) そうですね
(8:41) そういった面でいいと思いますね
(8:43) そうだな
(8:44) あなたは大学受験の時に
(8:45) その問題をやり込んで
(8:46) 力をバンと上げたけど
(8:48) もっと早い段階の人は
(8:49) もっと読書しとくとか
(8:50) そういう問題をたくさん解いとくとか
(8:53) そうかそうか
(8:54) それをするとだいぶアドバンテージが
(8:56) なるほどね
(8:58) 前のセンター試験を受けても
(8:59) ないと思うけど
(9:00) 数学とかの質問の聞き方とかはどう?
(9:03) 単純な問題の難易度が
(9:05) 違うかなっていうのは
(9:07) 難しい
(9:08) 共通テストは難しい
(9:10) やっぱりセンターだと
(9:12) 9割とかは結構取れるんですけど
(9:15) 共通テストになると
(9:17) 1回詰まっちゃうと
(9:18) その先も解けなくなる
(9:19) みたいな感じになっちゃうんで
(9:21) そこが結構心を
(9:22) やっぱり数学の
(9:25) 本当にちゃんと
(9:25) いろんな問題の解き方を
(9:26) 身に付けておいて
(9:28) それも大事だし
(9:30) プラス長いものを
(9:32) そういう形式のものを解きまくって
(9:35) 結局その処理力も
(9:37) 上げていくしかないっていうことが
(9:40) なんか長いけど
(9:40) 実はこうすればいいんだよとか
(9:42) 読まずに解けるんだよみたいな
(9:43) ないよねそんな
(9:43) ないと思いますね
(9:44) そんな風にはね
(9:45) 多分この動画見てる人は
(9:47) なんかね
(9:47) 結構そういう楽視点って
(9:49) 思ってる人もいると思うけど
(9:49) ない
(9:50) やっぱりみんな
(9:51) 同じ結論になるな
(9:53) 急がば回れ
(9:54) どうやったらあんな難しくて
(9:56) 深いものを
(9:57) 短い時間で読めるようになるんですか?
(9:58) って言ったら
(9:58) なるまでやれってことですね
(10:00) ですね
(10:00) やっぱりそこに
(10:01) その力が続くまでやり込め
(10:03) そうですね
(10:04) なんか力がないのに
(10:06) 時間内に何とかするほう
(10:07) あとは諦めるしかないよね
(10:08) そうですね
(10:09) やっぱり
(10:09) 時間を限らないと
(10:11) 時間を使うか
(10:12) でも数学とかで詰まったら
(10:14) 人出てくるでしょ
(10:15) そうですね
(10:15) やっぱり
(10:16) 本気にはしないといけないけど
(10:19) まあもうその
(10:19) 根本的な処理力を
(10:21) 上げておくしかない
(10:22) もう
(10:23) それはもう
(10:23) 普段からの勉強の
(10:25) 蓄積があった上での
(10:26) さらにその形式に
(10:28) 慣れるための
(10:28) 練習をしていくと
(10:29) だから結局
(10:30) 学力があるやつが
(10:31) 取れること
(10:32) まあそう
(10:33) 要求水準が
(10:35) もう昔よりも
(10:35) 高くなっている
(10:36) 高くなったから
(10:37) まあこれでいいよね
(10:38) が通用しなくなっている
(10:39) 一説によるとね
(10:40) これyoutubeで見た話なんだけど
(10:42) そんなに共通テストと
(10:43) センター試験の
(10:44) 平均点が
(10:45) 変わってないんじゃない
(10:45) から
(10:46) 難易度が難化してない
(10:47) っていうのに対して
(10:48) 逆説で
(10:49) 難易度が上がったから
(10:50) 諦めるやつの数増えた
(10:51) ああ
(10:52) だから諦めてない
(10:53) 上位層だけで
(10:54) 受けてるから
(10:55) 平均点が高く
(10:56) 維持できてるだけで
(10:57) 今までセンター試験を
(10:58) 受けてないやつが
(10:59) もう共通テスト無理やわって
(11:00) 脱落していってるから
(11:02) 平均点が実は見かけ
(11:04) あんま変わらないように
(11:04) 見えるだけだって
(11:05) そういうのもあるかもしれない
(11:07) なるほどなあ
(11:08) ちなみに物化とかは
(11:09) どうなんですか
(11:09) そこはあんま変化ない
(11:10) あんまセンター試験の
(11:11) 問題見てないんですけど
(11:12) でも物理で
(11:13) 僕が大事にしてたのは
(11:14) 共通テストにおいては
(11:16) 教科書の実験とかを
(11:19) 結構読み込んだり
(11:20) したり
(11:21) 実験の題材とかが
(11:22) 共通テスト結構あるんで
(11:24) そういうのは結構
(11:25) 教科書に目を通して
(11:26) 見たりしてましたね
(11:28) そういうところから
(11:30) また
(11:31) そういうのを
(11:32) 視点を変えて
(11:32) 出してくるわけね
(11:33) そうですね
(11:33) 実験とかバッって
(11:34) 急に出されて
(11:35) 知らない実験だと
(11:36) 多分その実験を
(11:38) 理解するところから
(11:39) 始まっちゃうんで
(11:40) やっぱそれは
(11:41) 教科書とかに書いてあったら
(11:42) やっぱその最初の
(11:43) 理解手法が
(11:43) 内容も飲み込みやすいし
(11:45) なるほどね
(11:46) そういう予備知識も
(11:47) 結構含まれてるのかなと
(11:48) 思いますね
(11:49) 共通テストは
(11:50) うん
(11:51) 単純な勉強して
(11:52) ダメってことだ
(11:52)そうですね
(11:53) はい
(11:54) 結局本質的な勉強
(11:55) そこが大事
(11:56) 探しとかないといけないから
(11:58) なんか実験やってるわ
(11:59) じゃなくて
(12:00) そこからしっかり理解していく
(12:01) っていう勉強
(12:02) 意味をしてますか
(12:03) っていうことだよね
(12:04) はい
(12:05) まあだから
(12:06) ちょろちょろちょろってやって
(12:07) 何か誤魔化して点取ろう
(12:08) っていうのが
(12:08) よりしにくくなってるっていう
(12:10) 力あるやつ
(12:11) あるやつが
(12:12) 評価されて
(12:14) 力がないわけじゃないけど
(12:15) 突き切らんかったやつは
(12:16) まあ結構
(12:17) 時間足りん
(12:18) 間に合わん
(12:20) ってなるテストだよね
(12:21) そうですね
(12:21) そうかだから
(12:22) 極めちゃった人は
(12:23) 時間内にできるから
(12:24) まあ歯ごたえあるけど
(12:25) できるよねになって
(12:26) 中間層ぐらいが
(12:28) もうしんどいんだろうな
(12:29) そうですね
(12:29) たぶん中間層あたりが
(12:31) たぶん特殊者になっちゃう
(12:32) っていうテストになってる
(12:33) と思います
(12:33) なるほどね
(12:34) 君らぐらいのゾーンなれば
(12:36) そこまでやり込んだけど
(12:37) だよな
(12:38) まあ僕だってね
(12:39) 共通
(12:39) まああんまり日本でないけど
(12:40) たぶん共通テストの問題
(12:41) やられてたら
(12:42) 全然国語
(12:43) 時間内にできる自信はあるし
(12:44) 数学ちょっとわかんないけど
(12:46) 英語も普通に時間内にできる
(12:47) うーん
(12:48) なるほどね
(12:49) じゃあちょっと最後に
(12:50) なんか今
(12:51) まあ共通テストを
(12:52) 前にしてるうちの
(12:53) 高3生とか
(12:54) 高2生もいると思うんですけど
(12:55) なんかちょっと
(12:56) アドバイスがあるのか
(12:57) そうですね
(12:57) えーっと
(12:58) まあ僕さっき言ったように
(12:59) 国語とか
(12:59) まあ朝学校行く前の
(13:01) 隙間時間
(13:02) 使ってやってたりとか
(13:03) してたりとか
(13:04) まあそういう
(13:05) 結局日々の
(13:06) 努力の積み重ねが
(13:08) 一番力がつくと思うので
(13:10) まあそういった
(13:10) まあ隙間時間とか
(13:12) まあちょっとした時間
(13:13) うまく活用して
(13:15) まあ1年経ったら
(13:16) たぶんとてつもない
(13:17) 力がついてると思うので
(13:18) そこをもう1回
(13:20) ちゃんと意識して欲しいな
(13:22) ってのは思います
(13:23) 隙間時間も使って
(13:25) 力がついてる
(13:25) 力がつくような
(13:26) ことを
(13:26) ちゃんとコツコツ
(13:27) 積み上げて
(13:28) いった結果が
(13:30) どうしてこの時間内に
(13:31) こんなことができるんですか
(13:32) いやできる人になったんだよ
(13:34) っていう
(13:34) そういうのがつながるんですね
(13:36) はい
(13:36) だから
(13:37) 楽してはないです
(13:39) 楽してないです
(13:40) この地獄のような
(13:41) えー
(13:41) ことをやった人だけが
(13:43) 制覇できるような
(13:44) 共通テストなので
(13:45) 覚悟を決めて
(13:46) やりましょう
(13:47) はいということで
(13:48) 今日は竹先生に
(13:49) 聞いてあげ
(13:49) 共通テストの
(13:50) まあ傾向と分析と
(13:52) 彼のね
(13:52) やったかっていう
(13:53) 共通テストなんです
(13:54) また
(13:54) また何かの機会で
(13:56) 違う動画も
(13:56) 出てもらおうと思いますので
(13:57) はい
(13:57) まであのうちの
(13:59) アカデミーは
(13:59) こういう風に勉強してきた
(14:01) 講師ばっかり揃えてますので
(14:03) あの共通テストの
(14:05) 大手集団塾じゃないから
(14:06) まあちょっと不安とか言う
(14:08) 声もあるかもしれませんが
(14:10) 逆に言えば
(14:11) 一人一人のお子さんの様子に
(14:13) 合わせて
(14:14) アドバイスをしたり
(14:15) こういう勉強は大事なんで
(14:16) ってことができますので
(14:18) えー
(14:18) まああの
(14:19) 頼っていただければ
(14:21) 共通テスト
(14:22) でのね
(14:23) 得点率を
(14:24) 上げる
(14:25) お手伝いができるかと思いますので
(14:26) よかったら
(14:26) やってください
(14:28) そして今の生徒たちは
(14:29) 一緒に頑張りましょう
(14:31) 私も
(14:32) まあこう頑張るために
(14:33) こうやってね
(14:34) 先生たちを
(14:35) あの動画撮ったりしてますので
(14:37) ということで
(14:38) 今日は瀧先生でした
(14:39) ありがとうございました
(14:39) はい
(14:40) ありがとうございます

 

hamasakiacademy1

受験生(ねこさん)と崎山先生が中学受験を振り返るトーク①

麻布中2011年国語過去問 井上ひさし あくる朝の蝉 プレミアム心情解説予告 中学受験