YouTube動画
要約
なるちゃんが運営する「スナックなるちゃん」というイベントは、受験生とその保護者にとって重要なストレス発散と交流の場です。なるちゃんは広島で個別指導塾を運営しており、このイベントを通じて保護者や生徒が抱える悩みを共有し、解消する手助けをしています。
「スナックなるちゃん」は、主に保護者が集まり、飲み物を片手にざっくばらんに話をする場です。ここでは、なるちゃんが直接相談に乗り、保護者同士も互いの体験談や悩みを共有します。この交流によって、保護者は受験期のストレスを発散し、子供へのプレッシャーを減らすことができます。
実際に、ある保護者は中学3年生と小学6年生の子供のダブル受験を経験しており、「スナックなるちゃん」に参加することで大きな助けとなったと語っています。この保護者は、他の参加者と話すことで自分のストレスを解消し、家庭内でのイライラを子供にぶつけることが少なくなったそうです。結果的に、家庭全体の雰囲気が良くなり、子供たちの受験パフォーマンスも向上しました。
なるちゃんは、保護者が抱えるストレスが子供に与える悪影響についても言及しています。親がストレスを子供にぶつけると、子供のやる気や自己肯定感が低下し、受験勉強に悪影響を及ぼす可能性があります。そのため、親が心を安定させることが、子供の受験成功の鍵となるのです。
「スナックなるちゃん」は、ただの交流の場ではなく、保護者が抱える問題を解決し、受験に向けての心構えを整える場でもあります。なるちゃんは、保護者が愚痴を吐き出し、互いに励まし合うことで、心の健康を保つことができると強調しています。これにより、子供たちは家庭内の緊張感から解放され、より良い環境で勉強に集中することができるのです。
さらに、このイベントは保護者同士のネットワークを築く場ともなっています。参加者は受験情報を交換したり、先輩保護者からアドバイスをもらったりすることができます。こうした交流は、受験という孤独な戦いを共に乗り越えるための大きな支えとなります。
結論として、なるちゃんは「スナックなるちゃん」を通じて、保護者が心のバランスを保ち、子供の受験をサポートするための具体的な手段を提供しています。親がストレスを減らし、心穏やかに過ごすことが、子供の受験成功に繋がると述べています。この動画は、保護者にとっての新しいサポートの形を示し、受験期をより健全に乗り切るための方法を提案しています。
トランスクリプト
:00) はい、みなさんこんにちは。なるちゃんです。 ということで、今日はですね、 (0:25) なくなったら受験に役立つという話をして、 5分まで終わるかな。終わりたいと思っております。 (0:32) 今日の一連のこれ、ライブ配信を 聞いてもらった方は分かると思いますね。 (0:37) ここにもヒットポイントがすごく大事だよと。 そして実は、 (0:45) 保護者の心が、 (0:51) マイナスの方がでかいから、マイナスを生まなければ相対的に 受験に勝てるじゃないですか。 (0:57) 知らない方にお話ししておくと、 なくなるじゃんってイベントを。 (1:01) 簡単に言うと、僕がいるんで飲み台所に来てください。 飲まなくてもいいんですよ。 (1:06) 話し出所に来てくださいって言って、 保護者の方たちが、 (1:11) 保護者以外も来てもいいんですけど、 実は保護者と子どもたちが来てですね、 (1:16) 子どもたちは飲み台所で、保護者たちは食べ物を食べながら 僕に相談したり、話を聞いたり、 (1:26) 保護者同士も相談したりとか、 お互いの体験談を交換したりとか、 (1:31) 面白いのが、本当に終わった後、 皆さんすっきりした顔をして帰っていかれるし、 (1:36) さっきの中国人の団体じゃないけど、割と最近、 あまり個別卒業で今までは、 (1:41) 保護者同士の交流なんかもなかったし、授業を受けて 終わりみたいな感じだったんですけど、 (1:48) なくなると起きてる方は、お互いが友達になって 交流し合ってて、お互いに関係し合ってたりとか、 (1:55) 1学年が違ってたら、1学年上の人に 受験の話を聞いたりとかね、 (1:59) あと入った後の学校の話も聞いたりしてるし、 何より大事なのが、お互いのイライラとかストレスを (2:05) 喋ることで、うちはこうだね、うちもこうだ、 これって人間って結構気持ちがスッとなるんですよね。 (2:12) 僕もそれ聞くしね、聞いて、 諦めないといけないものは無理ですよって言うし、 (2:16) 改善できるものは改善法を教えます。 (2:18) 皆さんで終わった後、すっごいすっきりした顔で 帰っていかれるし、なかなか終わんないですよ。 (2:24) 5時返して12時まで飲んでるぐらい盛り上がるんですよね。 (2:27) この間関東でもオンラインで教えてる人を 立ち集めてやったんですけど、 (2:31) やっぱり皆さんもすごく楽しくやってるんですけど、 (2:34) これを参加してくれる保護者とかの方が 多くなってきたんですよ。 (2:39) やっぱりちょっと別にいいんじゃないみたいな感じで 反応されない方もいるんですけど、 (2:44) ある熱狂的なですね、できるだけ毎回来てくる方。 (2:51) 追戦をしてくれて、 (2:53) 彼女は言うのが、 (2:54) 彼女は実際去年は高3の娘さんと小6の息子とダブル受験。 (3:01) ダブル受験の時にできるだけ素直になるように 生きれたっていうのは、 (3:04) 僕に相談できることもあるんですけど、 (3:06) やっぱり本人的には、そこですごくストレスを発散して、 (3:10) みんなと喋って、保護者同士のお客さんと喋って、 (3:12) いろんな話をして、 (3:14) 愚痴みたいに相談もごらんみたいな話で、 (3:17) それにすごく自分はメンタル。 (3:20) それのおかげで、実はスナックに慣れたように参加することで、 (3:24) 自分はうまくダブル受験というストレスフルな環境を乗り切れたので、 (3:28) みなさんも参加してどうですかっていうことをおっしゃってて、 (3:31) 本当そうだなと追加で文章を書いたんですけど、 (3:35) さっきの母親の話もそうで、 (3:37) 母親がイライラして、 (3:39) それを子供にぶつけることによるマイナスはすごく大きいわ。 (3:42) それをできるだけ減らせた方が相対的に勝てるよね、 (3:48) どうやって減らせたらいいの? (3:49) 一番シンプルなのは、 (3:52) 対人と口を開けば。 (3:55) だからスナックになるというのは、 (3:57) 何も生産性がない。 (3:59) 水で飲んで何になるの? (4:01) 息子の成績が上がるんですけど、 (4:03) 実は保護者の方がストレスを減らして、 (4:07) ストレスを子供につけて、 (4:10) 子供の自分のパフォーマンスが下がるという、 (4:13) マイナスを減らすという効果があるというのは、 (4:16) 自宅の方の話を聞いて思っている。 (4:18) そういう意味で言うなら、 (4:19) マイナスを減らすという相対的プラス効果を、 (4:23) スナックになるじゃん。 (4:24) たぶん、実は明日もやるんですけど、 (4:28) 明日もさあ、皆さん聞いてくれっていうね、 (4:31) 一つもいっぱい聞きますよ。 (4:34) それでまた、 (4:35) みなさんこの後考えてください。 (4:37) よりしながら、 (4:44) もう一つお伝えしたいのは、 (4:47) 保護者が明日もバカなんじゃないかと思われることが多いと思うんですけど、 (4:51) 実は逆なんですよ。 (4:52) やったほうがいいわけですよ。 (4:53) 正しい態度としては、 (4:55) 受験学年だから保護者の私が、 (5:01) 飲んでる場合じゃないよね、 (5:03) 受験学年だからやめよう、ではなくて、 (5:06) 正しい態度は、 (5:07) 受験学年じゃん、 (5:09) スナックになるじゃん、 (5:10) 私が悩みとかもいっぱい相談して、 (5:12) いっぱい聞いてもらって、 (5:13) できるだけ心を軽くして帰ってくることが、 (5:16) 本当のためじゃん、 (5:17) たぶんそう捉えたほうがいいと思うんですよね。 (5:20) たぶんここから次兆で出てくると思います。 (5:22) そこによく来てた人で、 (5:23) これから受験を迎える方もいるので、 (5:26) たぶんその方たちがですね、 (5:27) 受験が終わった後に、 (5:29) いい結果になったときに、 (5:30) おかげでしたら、たぶん言ってくれると思うんで、 (5:33) ここまでのことは誰も思ってなかったんだけど、 (5:35) その方向を見て、 (5:37) 自分なんて言語ができたなと思って、 (5:39) 確かにそういう効果はあるわ。 (5:41) だからみんな嬉しそうにやってきて、 (5:43) 楽しそうに帰っていくんだな、 (5:45) 同じ塾の方に愚痴は言い難いね、 (5:47) そういう場合もあるんですか? (5:48) そうですね、そう、だと思いますよ。 (5:50) 同じ塾で集まっても、たぶん愚痴いない。 (5:53) 多塾同士で、ちょっと学年もずれたりとかしてるから、 (5:57) うちは実はね、 (5:58) 言いやすくなりそうですし、 (5:59) 逆によその塾がすごそうに見えたら、 (6:01) うちはこうでと、 (6:02) 他の塾が悩みを聞くから、 (6:03) ああ、悩んでるんだ、みたいなので、 (6:06) 自分の立ち位置がね。 (6:08) 他の人の情報って大事なんですよ。 (6:09) 使える使えないじゃなくて、 (6:11) 自分の欠陥値って見えるところもあって、 (6:16) 場合によっては、 (6:16) うちの塾はダメで、 (6:17) あ、そこの塾は良さそうだなと思ったら、 (6:19) 実はその塾の愚痴を聞いて、 (6:21) あ、そうでもないんだ、どこも一緒だな、 (6:22) とか思えることもあると思う。 (6:24) 逆に良い情報は取り入ればいいし、 (6:26) そんな感じで、 (6:27) はい、スナック奈良ちゃんよかったら、 (6:30) オンラインもね、 (6:31) 受け付けておりますので、 (6:33) 僕にメッセージください、オンラインで。 (6:35) ちょうど明日の5時半からやります。 (6:37) あと、6月2日日曜日の5時から、 (6:40) これほんとスナックちゃんは聞いて、 (6:42) 女子大生がやるんですけど、 (6:43) 僕いますので、実質スナック奈良ちゃんよかったら、 (6:46) オンラインでもお待ちしておりますので、 (6:47) ご参加ください。参加必然にです。 (6:50) ということで、 (6:51) バイバイ。