逆効果!? ストップウオッチで時間測ると成績落ちるよ 中学受験 国語
YouTube動画
要約
この動画では、ストップウォッチで時間を測りながら国語の問題を解くことが、実は成績を下げる可能性が高いと指摘しています。動画の冒頭では、特に国語や英語のような科目において、時間を測ることで解答の質が低下し、結果的に成績が悪化するリスクがあると述べています。
講師は、国語の力を伸ばすためには、じっくりと深く考えることが重要であると強調します。しかし、多くの塾や保護者が、限られた時間内に多くの問題を解かせることに重きを置き、これが逆効果をもたらしていると指摘しています。例えば、問題を20分で解くべきところを、30分かけて解いている子供に対して、無理に時間を短縮させようとすると、結果的に読むスピードが上がり、解答の精度が下がるという悪循環が生じるのです。
また、講師は、無理に時間を短縮することが、読解の丁寧さを失わせ、文章を斜め読みする習慣がつくことを懸念しています。これは、理解力を深めることを妨げ、国語の本来の力を伸ばすどころか、逆に能力を低下させる原因となります。
結論として、時間を測って問題を解くことで得られる一時的な点数の向上は、実際には本質的な国語力の向上を妨げていると述べています。したがって、ストップウォッチで時間を測ることは避け、じっくりと問題に取り組むことが国語力を高めるための鍵であると提言しています。
トランスクリプト
(0:06) はい、皆さんこんにちは、なるちゃんです。 (0:08) 夏場なんで下北沢で買ったこんな古着を着ちゃう (0:13) いい加減年をわきまえられてないおじさんでございます。 (0:15) どういう人間かこの辺に多分出てると思うので見てください。 (0:19) ということで今日は結構これ皆さんやりがちなミス (0:24) 特に国語系、国語英語系であるミスなんですけど (0:28) 時間測ると逆効果っていう話をしたいと思います。 (0:32) これでも結構サティックスもそんなことやってるとか (0:37) どういうことかというとですね、 (0:38) 国語で特に大手塾とか東京の激しい末の強さは分かるんだけど (0:45) なんかですね、どうも量を早く処理することに重視を置きすぎてて (0:51) 僕それが間違ってると思ってるんですけど (0:53) いつも言ってる深くじっくりローギアでっていうのを提唱してるんですが (0:57) どうもトップギアで早く早く早くみたいなことをやってるので (1:01) だからね、だから皆さん国語が伸びないんですけど (1:04) で、さらに最悪なのがですね (1:08) その子が例えば一問一問解くのに30分かかると (1:13) そしたら目的から逆算して (1:19) この問題は20分でやらないといけないと (1:21) じゃあストップウォッチで23分測るから時間ないでやりなさいみたいなことを (1:25) 塾がやってるのかな (1:27) こういうのやりがちな放射って多いんですよ (1:30) で、はっきり言いますこれ逆効果で (1:32) やったらもしかしたら (1:36) いやでも結論から言うと国語の力は伸びないです (1:39) なんなら下がります (1:41) 嘘つけこれやったら成績ちょっと上がったぞっていう声があるかもしれない (1:45) それはお子さんがですね (1:48) そもそも本物の国語力がなくて (1:50) 点数を掠め取ってるだけの解き方をしてる人だったら (1:54) 元々頭使ってない人なんで (1:56) 頭使わんなりに処理速度上げれば (1:58) それはちょっと点数上がるよねっていうことの結果かもしれませんが (2:02) 僕が言ってる正しく理解して読むっていう (2:07) ものから遠ざかっております (2:08) 点数欲しいならもうカンニングでもしてください (2:12) 軍師君も言ってましたけど (2:14) なかなかただただの本当のやり方では難しいんですけど (2:18) 本当に家でできる話で (2:20) 時間測るのはやめたほうがいいです (2:23) なんでかって言うと簡単なんですよ (2:25) 30分で解く人は (2:28) 30分で解く能力しかないんですよ (2:30) これはっきり言います (2:32) だからストップウォッチで測って矯正したところで (2:36) それが20分で解ける (2:37) 同じ問題で同じ結果出せる人も (2:39) 30分の能力の人より20分能力の人が高いんですよ (2:43) これ間違いない (2:44) 同じ点数だとする (2:45) そりゃそうだよね (2:47) 逆に言えば30分の能力しかないのを (2:49) ストップウォッチで測ったぐらいで (2:51) 20分に上がるっていうのが実は (2:53) 頭がお花畑なんですよ (2:55) 上がるわけないじゃないですか (2:57) 結局実力は変わらないんですよ (2:59) 20分で解きなさいってやるときに (3:01) どうなるかって言ったら (3:02) 人間っていうのは能力が一緒なんで (3:05) 調子に合わせたらどうするかって簡単な話で (3:07) 斜めに読むんですよ (3:09) いろんなものの処理が雑になっていって (3:12) 丁寧さが失われて (3:16) 今まではちゃんと文章読んでたのが (3:18) 飛ばし飛ばし読むとか (3:19) なんならちゃんと読まずに (3:21) 防線部の周辺だけ見て (3:23) 僕の嫌いな骨平小工軍って言うんですけど (3:25) その辺から言葉だけ引っ張ってくるとか (3:27) 出てきそうな単語だけみたいな (3:29) それで合意を選ぶとかみたいな感じで (3:32) 頭を使ってない解き方のほうに (3:33) どんどんなっていくんです (3:35) しょうがないじゃないですか (3:36) 能力限られて時間が足んないんだから (3:38) それは読み込む精度の質を落とすしかないですよね (3:42) さっきも言いましたけど (3:43) もともと頭使わずに解いてる (3:45) 点数だけ掠め取ってる人だったら (3:47) スピード上げれば掠め取れる問題の量が (3:50) 増えるかもしれないんで (3:52) 多少若干点数上がるかもしれないですけど (3:54) 結局頭使って解いてないっていう意味で (3:57) 一緒なんですよ (3:59) さらにひどいのは何がマイナスかというと (4:02) 結局頭を (4:03) もともとどのくらい使ったかわからないけど (4:05) それなりにしっかり読んで考えた子に (4:08) 能力変わらないのに (4:10) 時間を測って読みなさいっていう風にやると (4:12) 斜めに読むでしょ (4:13) ってことは雑に読む癖がつくんですよ (4:15) そうするとちゃんと理解するっていうことが (4:18) 遠ざかっちゃうんですよ (4:20) だから今までそれなりに時間かけて (4:23) それなりに理解しようとした人が (4:26) 時間制限かけることによって (4:28) 理解のレベルが下がるんですよ (4:30) だから今までよりも (4:32) アホな状態で解く人になるっていう風に (4:34) 思ったほうがいいです (4:35) だからお子さんをアホにしたければ (4:39) 時間測ったほうがいい (4:41) これは結構やりがちな (4:46) 男女の脳とか性質は違うので (4:50) 僕からするとはっきりと女性の方って (4:52) 異質な生き物に見える部分があって (4:54) 全ての方はそうとは言いませんけど (4:56) 結構女性の方はすぐ結果 (4:58) 目に見える結果みたいなことを (5:00) 追い求めらっしゃる方が多いので (5:02) そういう人はね (5:03) じゃあ早くしよう時間足りないから (5:04) じゃあ測ればいいじゃんっていう風になってしまって (5:07) 結局元の僕はね (5:10) むしろマイナスのことをやってしまうので (5:13) 時間測るのは逆効果なので (5:16) そんなことはしないほうがいいんですよ (5:17) っていう話でした (5:20) みなさんストップウォッチなんかは (5:22) 捨ててください (5:23) ということでなるちゃんでした