算数得意な人がテストで大失敗する時の心理
YouTube動画
要約
この動画では、普段算数が得意な人がテストで大失敗する原因となる心理について解説されています。特に、普段は80点や90点を取るような成績上位者が、テストで突然50点や40点を取ってしまうことがあるといいます。その原因は、完璧を求めるあまり難しい問題に固執し、冷静さを失ってしまうからです。
算数が得意な人は、常に満点を狙っているため、難しい問題に直面すると「自分は解けるはずだ」というプライドや焦りが生じ、問題に執着してしまいます。特に男子に多いこの傾向は、「自分の実力を証明したい」という欲求と相まって、テスト中に強いプレッシャーを感じる原因となります。普段はこの意欲が勉強にプラスに働き、より思考力が養われますが、テストで時間の制限がある中では逆効果になることがあります。
例えば、普段はほぼ満点に近い成績を取っている生徒が、テスト中に数問の難しい問題に直面した際、「どうして自分が解けないんだ」というパニックに陥り、冷静さを失います。その結果、他の問題を解く時間が足りなくなったり、焦って間違えてしまうことが起こり、結果的に大幅に点数が下がってしまいます。
一方で、普段60点程度の成績の生徒は、難しい問題が出ても「ああ、またか」という程度の認識で、パニックになることは少ないです。しかし、成績上位の生徒は「全ての問題を解けるはずだ」という思い込みが強く、理解できない問題に直面した時に冷静さを失いやすいのです。
このような失敗を防ぐためには、テスト中に「できない問題があっても当然」と割り切り、まずは解ける問題から確実に解いていくことが大切だと述べられています。特に、平均点が低いテストでは、全問正解を狙うのではなく、できる問題を確実に積み上げることで十分高い点数を取ることが可能です。このような割り切った考え方を持つことで、プレッシャーを軽減し、冷静に対処できるようになります。
まとめとして、算数が得意な生徒も、テストでは全問解ける必要はなく、戦略的に時間を使い、できる問題から確実に得点する姿勢が重要であると強調されています。
トランスクリプト
(0:06) NARCISTのNARUと話し合い (0:06) 皆さんこんにちは、NARCISTのNARUと申します。 (0:11) こんなルックスやってますからNARCISTなんですが、 (0:16) 大学は東大に行ったりしております。 (0:19) 毎回自己紹介何喋るかやめない。 (0:20) 今日はですね、僕日々塾やってる中での生徒保護者とのやりとりを動画にしてるんですけど、 (0:27) この間もやり取りがありましたね (0:29) そん中で出てきた話 算数得意な人ってね (0:31) テストで大失敗する時ってあるんですよ (0:33) これが苦手な人がじゃなくて 得意な人が大失敗するパターンがあるので (0:37) この心理をね ちょっと解説してみたいと思います (0:39) まあ ですのでですね 我が子は算数そもそも苦手なんです (0:43) っていう人は 聞かなくてもいいと思います (0:44) 逆に え? うち算数で得点するんだけど みたいな (0:49) お持ちの方はですね この話聞いた方がいいかもしれないし (0:52) 案外算数が得意な人で 特に今 小6受験生だったりすると (0:56) そういう時があったんですよ っていうのもあるんじゃないかな (0:58) と思うので ご参考になればと思って 喋ってみたいと (1:01) でですね これがですね 算数が得意な人って (1:05) 当たり前ですけど 普段80点 90点 (1:07) 普段80点を取ってる 85点取る人にしましょうか (1:11) がですね 突然50点とか ひと時40点みたいなやつを (1:16) 取ってしまう回っていうのが あるんですよ (1:19) で これね この話 最後まで聞いてもらって (1:23) この話を聞いた本人が なるほど そういうことかっていうので (1:27) 僕の話を納得して 従ってくれるんなら (1:30) この大失敗を防ぐ方法もあります (1:34) で この普段 85点取ってる人っていうのはね (1:37) どういう心理になってるかっていうとですね (1:39) 当たり前ですけど 常に満点狙ってる (1:41) 常に満点を狙わないと 85点取れないです (1:45) だから 85点を取るのが 当たり前のような人っていうのは (1:48) ほとんど全部の問題を 正解しに行って (1:53) たまに間違えるとか 1問ぐらい分かんない問題があるとか (1:58) もしくは 全部自分で正解した 今回は100点に違いないと思っても (2:02) ここで計算間違えした みたいなことが起きるっていうような (2:06) ゾーンに入ってたんですよ で この人たちって (2:09) なんて素晴らしいことだ 羨ましいってなると思う (2:11) 実際 能力はあるんですけど 素晴らしいんだけど (2:13) 1点だけ実は もろい部分なんですよ (2:16) というのはですね できて当たり前心理になってるので (2:21) できない問題に当たった時の 立ち振る舞い方っていうのが (2:25) 難しいんですよ 意外と算数ができる人っていうのは (2:28) 自分自信を持ってるんで 難しい問題やっつけて (2:32) 特に男の子に多いんですけど 俺はどうだ 俺はすごいだ (2:36) っていうのを証明したいっていう 意欲が強いんですね (2:39) で これはね 普段勉強する時にはいいんですよ (2:42) 俺は算数できる 算数の得意な人間だ (2:45) 難しい問題 燃えるね (2:48) 少々分かんない問題を頑張って 俺なら解いてやるよっていう子は (2:51) 普段から何も考えて 思考力があるので (2:53) だから よりそれで 思考力があって 思考力使って考えるから (2:57) より算数ができるようになっていくっていう いいスパイラルを持ってるんですけど (3:01) テストの時に テストの難易度が 普段よりも増えて (3:05) とんでもなく難しい回転が 来る時もあるんですよ (3:08) その時にですね この人たちはですね (3:11) 先ほどの意地になるっていう 心理が悪くなっちゃって (3:14) あれ?この問題分かんない おかしい おかしい (3:16) 俺 満点取れる人間なら 解けないはずないって言って (3:19) 意地になって 解いちゃったやつなんですよね (3:21) で そういう問題が何問かあったりすると (3:24) なんせノーナルイメージは 常に満点に狙ってるので (3:27) 3問ぐらいできない問題が あったりすると その子たちは (3:29) おかしい なんで どういうことだって言って パニックになっちゃう (3:32) これってね 普段5、60点の人には 起きないんですよ (3:35) 普段5、60点の人は分かんない問題 間違える問題は当然なんで (3:38) 2、3問分かんない問題があっても ああ またかになるんですけど (3:42) 普段満点近辺にいる人は ええ この俺に分かんない問題が3問ある (3:46) うまくないだろうって パニックになってですね (3:48) 意地になっちゃったりするんですよ (3:49) 意地になって なのに脳内のイメージは もう満点狙ってる (3:54) ほぼ全部解ける人間なので 分かんない問題なんか許せないって (3:57) 全部解こうとした結果 時間足りなくなったりとか (4:02) ボロボロと間違えてしまう みたいなことが起きて (4:05) 50点とかみたいなことがドーンと 落ちるってことが起きるんですよ (4:08) だからこのタイプの人はですね 確かに君は優秀だと (4:13) 普通のテストだったら そうね 80点とか85点取れてもいいよねと (4:17) 全部満点してやるっていう気概で やっていいんだけど (4:22) やっぱり何問が並んでいったら そう取れないんだよっていう (4:26) そういう時があるんだよってことを 学んでですね (4:28) そういう人は分かんない問題 自分にもあるんだなと (4:32) だからテストの時に 最高の結果を出すためには (4:35) 分かんない問題は飛ばして まずできる問題からやっていって (4:39) ちゃんと確実に時間を使って 確実に得点していって (4:43) それでも時間が余ったら さっき飛ばした分かんない問題を (4:47) やればいいし 場合によっては平均点が30点で (4:51) 50点取れたらお前すごいねって 言われるテストの時もあるわけですよ (4:54) だから2、3問分かんないものがあった時に おかしいってパニック起こすんじゃなくて (4:59) あ 今回はなるちゃんが言ってた なるほど平均点がクソ低い回なんだなと (5:04) よしよしと じゃあ俺はプライドを捨てて (5:07) できる問題をやっていくぜ どうせ前の人間もできてねえだろうみたいな (5:11) 俺ができねえんだから みんなできねえんだよ っていうふうにジャイアンみたいになってる (5:14) 冷静になって できる問題を積み上げていって (5:18) 60点取ったら平均で30点で すごい健康値70みたいなことが (5:23) 普段85点とか取ってる子がですね 平均点30点のテストをぶつけられる時の (5:28) 脆さっていうのがね 実はあるんですよ (5:34) だから算数得意な人もですね できて当然全部解くぜっていうのは (5:39) 時と場合による できそうな時は狙ってもいいけど (5:43) できない回もあるからそういう時は現実的に 他の人に対して優位に立てばいい (5:47) できるものをやればいいっていうふうな 割り切りをしてみてください (5:51) そしてそれができない人がですね 平均低い時のテストで大パニック起こして (5:55) さっき言った大失敗することが起きます 皆さんの参考になればよかったと思います (6:00) じゃあね