偏差値を気にすると逆に成績が下がる!? 鉄仮面動画No279「成績を下げる保護者サポート」について その2 中学受験 勉強法

YouTube動画

 

 

 

 

要約

この動画では、なるちゃんが鉄仮面先生の動画No279を取り上げ、偏差値に対する過度な意識が成績低下につながる理由について解説しています。特に中学受験を目指す生徒とその保護者に向けて、成績向上のための効果的なアプローチを提案しています。

まず、なるちゃんは、偏差値が学力の指標として重要である一方で、過度に気にすることで生徒の学習意欲や自信に悪影響を及ぼす可能性があると指摘します。偏差値は相対評価であり、常に他の生徒との比較を前提としています。そのため、偏差値が低いと感じた生徒は自信を失いやすく、学習に対するモチベーションが低下してしまいます。

さらに、偏差値を重視しすぎると、学習内容よりも結果にばかり目が向きがちになります。これにより、生徒は短期的なテスト対策に追われ、長期的な学力向上を目指した深い理解や思考力の育成が疎かになることが多いです。なるちゃんは、学習の質を高めるためには、日々の勉強において理解を深めることが重要であり、偏差値ばかりに囚われないことが大切だと述べています。

また、保護者の役割についても言及しています。保護者が偏差値に対して過度な期待やプレッシャーをかけると、生徒はそのプレッシャーに押し潰されてしまうことがあります。保護者は、生徒の努力や成長を認め、結果だけでなくプロセスを評価する姿勢を持つことが求められます。これにより、生徒は安心して学習に取り組むことができ、結果的に成績も向上するでしょう。

なるちゃんは、具体的な対策として、日々の学習計画を見直し、理解を深める勉強法を取り入れることを勧めています。例えば、分からない問題があった場合には、その都度立ち止まり、徹底的に理解するまで取り組むことが重要です。また、定期的な復習を行い、学んだ内容を確実に定着させることも大切です。

さらに、なるちゃんは、生徒自身が自己評価を行うことの重要性を強調しています。自分の学習の進捗や理解度を定期的にチェックし、必要に応じて学習方法を調整することで、効率的に学力を向上させることができます。この自己評価の習慣は、将来的にも役立つスキルとなります。

結論として、偏差値に対する過度な意識は、生徒の成績低下につながる可能性があるため、バランスの取れた学習アプローチが必要です。保護者は、生徒の努力や成長を評価し、偏差値だけでなく学習の質を重視する姿勢を持つことが求められます。この動画は、偏差値に対する適切な理解と効果的な学習方法について、具体的なアドバイスを提供しています。

 

 

 

トランスクリプト

(0:06) はいみなさん、こんにちは。なるちゃんです。広島の浜崎アカデミーという学習塾の塾長をやっております。詳しいプロフィールは概要欄を見てください。 (0:15) そこそこすごい人だと思います。で、YouTubeをやっております。今日はね、以前も、その位置で撮ったんですけど、 (0:22) 鉄仮面先生という方の動画を見てて、「あ、なるほど、これ面白いなー。」っていうのがあったので、それに関して追加で喋ってみたいなという回でございます。 (0:32) 鉄仮面先生の、ナンバー279、多くの保護者がやってしまう、成績を下げてしまうサポートですね。 (0:42) で、この鉄仮面先生が言ってる中でね、僕の中でなるほどなと思った2つあって、その1つも前の動画で出てると思うんですけど、 (0:50) 偏差値を見る。これ本当によくないっす。偏差値を見る、よくない。よくないっすね。 (0:55) で、これも偏差値を見るっていうのは何かと言うと、偏差値を見ないとね、我が子の順位わかんないじゃんとか、我が子の立ち位置わかんないじゃんとか、 (1:03) 一望高に受かるとかわかんないじゃん。で、そう言って、あと2偏差値足りないとか、あと5足りないってイライラしてると思うんだけど、 (1:09) 結局ね、この偏差値を見る。私は偏差値は見ておりませんと。テストの点を見ております。 (1:15) 平均点とテストの点、それ偏差値一緒なんですけど、っていう人も一緒ですよ。 (1:21) で、結局欲しいのはこういう人はね、なんであんた偏差値45にならない、もっとちゃんとやらなさいとか怒ったりとかね。 (1:26) 何やってんのよ、偏差値下がったじゃないのって怒ったりとかね。なんで50足取れないの、ちゃんとやってんのとかっていう風に、 (1:32) これ何がいけないかって言ったら、結果で切れるってのが本当に良くない。結果で切れるってのが本当に良くないですよ。 (1:39) 結果で一騎一駐するってのも良くない。本当にこれ良くない。で、これをがれに言われた事こんなときください。偏差値が下がったと。 (1:46) もちろん不真面目にやってるから下がったのかもしれない。でも、その子なりに必死に自分の中でできると思ってやろうと思ってやった結果が偏差値低いのかとか下がったのかもしれない。 (1:56) 偏差値って周りとの駆け引きなんで、その子が頑張っても他の子がもっと頑張っていい成績出せば偏差値は下がりますからね。 (2:03) それはほんとにサボって下がったのか、サボらずやってて下がるかもしれない。 (2:07) で、さらに、サボって下がったんだったらサボんなきゃいいんですけど、そこそこ頑張ってる子にそれ言われたときに怒られたとして、 (2:15) その子何やったらいいんですか。責任のやり方がないです。 (2:21) これ、例えば皆さんに例えると、皆さんが会社で営業マンやってるもんね。売上がなかなか上がらないと。 (2:26) こういう子なんかそういうのもしてる。 (2:26) なんでお前売上が30万なんだ、もっと売上げてこいよって怒られたりとか、カスだなお前とかで、なんで50万なんだって言われたりとか。 (2:33) そこで頑張れますかっていう話なの。 (2:36) 人によっては営業の本読んだりとか、今だって営業のYouTube見て頑張るかもしれないけど、 (2:41) 多分、僕だったらそんな会社嫌でめっちゃ会うんですよ。 (2:43) でも、こういう上司がいたら僕はいいと思うんですよね。 (2:46) 君がじゃあなんで30万円しか売上げられないかわかるかいと。 (2:49) 俺は原因わかってるよ。こうでこうでこうでこういう風にやってるだろって。 (2:51) こういうとこは良くないんだよ。だからそこが売上げに繋がらないんだよとか。 (2:56) じゃあここをこういう風に、今度こういう風にやって、そしたら売れるから。 (2:59) こういうアドバイスしてくれたら、わかりました。それちょっととりあえず次頑張ってみましょうってなりますよね。 (3:04) だから結局結果だけで怒られたことで、人間次の改善案とか次のアクションプランに繋がらないんですよ。 (3:11) それよりも、だから大事なのは結果で一挙一挙するんじゃなくて、 (3:15) お子さんの勉強の仕方を見てて、ここでこうやり方してるよねと。 (3:18) それだからできないんだよっていう話をして、 (3:22) その上で、じゃあこれをこう改善してみたらどうかな。そしたらこう変わるよねとか。 (3:28) ただそこまで神のような視点で見れる親はいないんだけど、 (3:34) そういうアプローチが本当は理想なんです。だからそういう中身とか途中のプロセスとかのところを (3:40) 改善していくっていう思考法を持たずに、結果で切れる、結果で起こる、結果で一挙一挙するっていうのは、 (3:47) 本当にお子さんの心のヒットポイントを痛めるだけなんで、やめた方がいいです。 (3:51) それは子供もやる気なくして心を痛めて、それは成績もっと下がります。 (3:56) だからちゃんと子供のその途中過程の取り組み方を見てあげてるか、そこを問いかけてください。 (4:04) わかります、成績が上がらなくて切れちゃう気持ちなんだけど、それは子供からしたら本当に理不尽です。 (4:10) 自分が結果に切れてるのかと。それとも途中の取り組み方に切れてるのか。 (4:13) 途中の取り組み方に切れる、あるとすると、なんで感じもしやねんだよとか、 (4:18) なんでそんだけでOKだと思ったんだよ、みたいな。それを言ったからって聞いてくれないって何もあったりするんですけど、 (4:25) まだ起こるにしても、取り組み方に起これてるのか。だから、もっと言うと、結果が良くっても取り組み方が悪い場合に、 (4:33) 結構そういう相談される方もいたよね。今はまだ上手くいってるんですけど、 (4:36) このやり方絶対後で上手くいかなくなって、私不安なんですよねって、その通りですねっていうのはあって、 (4:42) 普通、結果が良ければ満足するじゃないですか。でも取り組み方にフォーカスしてる人って、 (4:46) 今の結果よりも、その取り組み方で良いのか大丈夫なのかっていうのになるので、取り組み方にね、 (4:52) 視点を当てて見てあげるべきで。結果に切れるってのはマジでマイナス効果なんで、 (5:00) やってる方は反省してください。ということで、仏教のようなお話で保護者を説教するなるちゃんでした。 (5:06) よかったら、こんな説教聞きたかったらまた見てください。よかったら、グッドボタン、コメントいただけると嬉しいです。なるちゃんでした。じゃあね、バイバイ。

hamasakiacademy1

おススメの参考書やアプリを教えてください。 質問にお答え 塾選び

国語の点数を上げるために音読は効果的ですか? 偏差値30台からの質問 中学受験 国語 質問にお答え 塾選び