200字記述をみんな書けてるの? 国語 広島 高校入試

YouTube動画

 

 

 

 

要約

この動画では、なるちゃんが高校入試における200字記述の重要性とその効果的な書き方について解説しています。なるちゃんは広島で学習塾を運営しており、多くの生徒を指導してきた経験から、記述問題の対策について具体的なアドバイスを提供しています。

まず、なるちゃんは200字記述の重要性について強調します。200字記述は、生徒の文章構成力や論理的思考力を測るための重要な要素であり、高校入試においても大きな比重を占めています。この形式の問題は、単に知識を問うものではなく、与えられた情報をもとに自分の考えを整理し、論理的にまとめる力が求められます。

次に、200字記述の効果的な書き方について具体的な方法を紹介しています。なるちゃんは、まず最初に「序論・本論・結論」という基本的な文章構成を意識することが大切だと述べています。序論では問題提起を行い、本論でその問題についての具体的な説明や意見を述べ、結論でまとめるという流れです。この構成を守ることで、論理的で読みやすい文章が書けるようになります。

また、なるちゃんは「5W1H」を意識して書くことを勧めています。Who(誰が)、What(何を)、When(いつ)、Where(どこで)、Why(なぜ)、How(どのように)という基本的な要素を盛り込むことで、内容が具体的で説得力のある文章になります。これにより、読み手にとってわかりやすく、納得のいく内容に仕上がります。

さらに、練習方法として、なるちゃんは日常的に200字記述の練習を行うことを推奨しています。例えば、新聞記事や本を読んだ後に、その内容を200字にまとめる練習をすることで、文章の要約力と構成力が鍛えられます。このような日々の積み重ねが、本番の試験で効果を発揮するのです。

動画の中で、なるちゃんは実際の生徒の記述例を紹介し、それをもとにどの部分が良くてどの部分を改善すべきかを具体的に解説しています。これにより、生徒たちは自分の文章のどこが問題なのかを客観的に理解し、改善点を明確にすることができます。

結論として、200字記述は高校入試において非常に重要な要素であり、その対策には日々の練習と基本的な文章構成の理解が不可欠です。なるちゃんの具体的なアドバイスと実践的な方法を参考にすることで、生徒たちは記述力を向上させ、入試に向けた準備を万全に整えることができます。この動画は、200字記述の対策を考えている生徒やその保護者にとって非常に有益な情報を提供しています。

 

 

 

トランスクリプト

(0:06) というところで、国語に関してはどうですか。何か他にも皆さんの意見ありますかね。 (0:12) 結構あれですよね。いつも思うんですけど、まだ教育長変わったって言っても、広島の公立高校入試の問題の傾向変わってないじゃないですか。 (0:20) 200字とか出ます。200字書きなさいみたいなやつ。 (0:26) 結構僕から見ても、中学受験とかメインだとこれ結構しんどいだろうなと思うんですけど、 (0:31) 一般的な公立中学生って対応できてるんですか。 (0:35) どうですかね。 (0:37) 練習してないと対応できないでしょうね。 (0:42) 今年国体審を受かった高校受験の子で、やっぱり国語だけはできないし、 (0:48) 他の受験でも伸びないから国語だけ見てくれって言って、1年間徹底的に書かせて、すごい伸びた子がいるんですけど、 (0:54) その子は書いてましたね。でもあのぐらいのことをしないとあれ、書けるようにならないよなと思ってて、 (0:59) 普通に国語の集団授業を座って受けてるだけじゃあんなに200字書けないと思うんですよね。 (1:03) あれ、みなさん。 (1:05) 一番最後の問題ですよね。 (1:08) この間、広島県教育委員会が発表した去年の入試の正答率。正答率3%です。 (1:18) 完全に全部丸がついたという子は。 (1:20) 部分点が25%で、誤答が56%。半分以上の子がゼロ点扱いです。 (1:29) なので基本、高校受験を受ける子、半分はあそこを書けない。 (1:34) ほとんどの子は部分点を拾うぐらい。 (1:38) 部分点を拾えるのが4分の1ですね。 (1:41) 完全にはこの子は丸をつけてあげようという子は3%なんです。 (1:45) 記述が得意っていうのはすごい大きな点。 (1:50) それ聞いたらやめちまいと思うかもしれないけど、僕はあのぐらいあったほうがいいと思うんですよね。 (1:54) あのぐらいあったほうがいいです。 (1:57) 広島県公立高校入試、だんだん最近簡単になってきたんでね。 (2:02) 個人的には残念に思ってますけども。 (2:05) あれをバーンと抜け出す。 (2:06) あれはあっていいと思いますよ。時間足りないけど。あっていいと思う。 (2:11) 僕も同じだと思ってますね。

hamasakiacademy1

子どもがTikTokばかり見てます。どうすればいいでしょうか?

祝!次男の組み分けテスト結果 を配信