2025年度 生徒合格体験記 リーリーさん 〜広島県立広島中学校合格〜 「少し苦かった受験の道」
【合格校】
広島県立広島中学校
広島市立広島中等教育学校
AICJ中学校
広島女学院中学校
広島国際学院中学校
【通塾開始時の学年】
小学5年生
【総合評価】
総合評価:★★★★☆(4)
講師・塾の雰囲気:★★★★☆(4)
授業のわかりやすさ:★★★★★(5)
設備・サービスの満足度:★★★★★(5)
塾周辺の環境:★★★★☆(4)
【偏差値の変化】
入塾時37からまで69上昇
入塾のキッカケ・入塾時の期待
私は小学4年生で国語が偏差値30ほどで低迷していました。国語があまり伸びず、この濱崎アカデミーに体験に行く事を決めました。
私は濱崎アカデミーの中に入った時、雰囲気が楽しそうだと思いました。しかし、濱崎先生の授業を受けている時はひたすら書くということに集中していて、他のことに頭があまり回りませんでした。終わった後には、頑張って勉強出来たと思い、この塾で精一杯勉強をしたいと思いました。もっと国語力を伸ばせるのではないかと考え、入塾しました。
実際に通ってみた成果・感想
私は、小学5年生の初めに入塾し、多くの先生を挟みながら授業を行い、先生方が国語の偏差値を63.6まで伸ばしてくださいました。
また、算数は清水先生に教えてもらい、授業で習った問題をもう一度ノートに解くということを行うと、算数の偏差値が37前後だったものがが69まで伸びました。私は約2年ほどこの濱崎アカデミーに通っていますが、通っていてよかったと実感しています。国語の授業をしてくれた多くの先生と、いちど書いたものを詳しくしたり、言い方を変えたりして、1問3時間ほどかけて、答えをつくったりもしました。そのようなことをしてくれたおかげで、国語力がついたのではないかと思います。
先生の印象・先生へのメッセージ
私が今まで受けてきた先生たちの印象は、多くの先生が優しいです。(例外である先生も少しいます。)皆さん優しく接してくださり、楽しく受験生活を過ごすことができました。わからない問題を聞いて、わからなくてももう一度「ここまではわかる?」と聞いてくださり、わかるまで説明してくださいます。濱崎アカデミーの塾長である、濱崎先生の授業では、ビシバシと鍛えられます。選択肢のある問題でも、自分で書いて先生に見せます。問題文をきちんと読めていないときには、問題文を3回ほど書き写し、問題の意味を理解します。このように多くの問題を、一つ一つきちんとやっていきます。
今まで私を指導してくださった多くの先生方、今まで指導してくださりありがとうございました。皆様のおかげで、第一志望である学校に、合格することができました。
入塾を検討している保護者様へ
今、この濱崎アカデミーに入塾を検討している保護者の皆様、私は入ることをお勧めいたします。しかし、あなたの子供が入塾したとしても、勉強する力が伸びる伸びないというのは、子供の頑張りにかかっています。また、授業を受けた後の子供の疲れ方に、衝撃を受けてしまう保護者の方もいるのではないかと思います。私も、体験授業が終わった後には、あまり頭が回りませんでした。はじめての授業を受けるときには、ビシバシ鍛えられても良いと言う覚悟を持っていくと良いと思います。
皆さんも入れば、できない科目もできるようになっていきます。優しい先生方と勉強がんばりましょう。
hamasakiacademy1